iTerm2にて
⌘ + dや⌘ + Dで画面分割可能だけど、分割して新しく作ったセッションはHOMEとなっている。
維持したまましたい。
ディレクトリを維持したまま画面分割
【Preferences】→【Profiles】→【General】
以上
カンペーの備忘log Green hand's log
iTerm2にて
⌘ + dや⌘ + Dで画面分割可能だけど、分割して新しく作ったセッションはHOMEとなっている。
維持したまましたい。
【Preferences】→【Profiles】→【General】
以上
$mkdir -p ~/.vim/bundle
$cd ~/.vim/bundle
$git clone https://github.com/Shougo/neobundle.vim
.vimrcに
NeoBundle 'nanotech/jellybeans.vim'
を追記して、:NeoBundleInstall をする。
さらに
colorscheme jellybeans
おしまいj
R(2.15.2)
勉強した奴のlog
目的 | 関数 |
---|---|
データの値を結合 | c(a,b,c) |
度数分布(表)の作成 | table(a) |
ヒストグラムを描く | hist(a) |
合計を求める | sum(a) |
データの個数を求める | length(a) |
平均を求める | mean(a) |
中央値を求める | median(a) |
平方根を求める | sqrt(a) |
不偏分散を求める | var(a) |
標準偏差を求める | sd(a) |
絶対値を求める | abs(a) |
最大値を求める | max(a) |
最小値を求める | min(a) |
以下 仕組み
Mac OSX 10.7.5
Homebrew 0.9.3
GUIの方はyoutubeでわかりやすい動画がありました。
Rのインストール for Mac - smallwolf5's
以下はCUI(ターミナル)
自分が入れた時のバージョンは2.15.2(2012-10-26)
$ brew install gfortran
$ brew install R
$ R
R version 2.15.2 (2012-10-26) -- "Trick or Treat"
Copyright (C) 2012 The R Foundation for Statistical Computing
ISBN 3-900051-07-0
Platform: x86_64-apple-darwin11.4.2 (64-bit)
以下略
「>」の先に何かしらの命令(10 + 1等)を与えれば大抵答えてくれます。
for文やif文など制御文はある。
実行方法
$ R
...(略)
> source("ファイル名")
Mac OSX 10.7.5
Homebrew 0.9.3
まぁbrewとかで入れてもいいんだろうけど、色々触り、いじりたいのでビルドからやる。
Brewで入れるなら下記のブログ様がわかりやすい。
JubatusをOS X Lionにインストールできた - Ayum Osanai's blog
今回Makefileやwscriptにある-O2オプションを-O0オプションにしていますが、個人的なことなので....
公式サイトを参考に
必要なパッケージを揃える(今回はとりあえず全て突っ込む)
必須ではないパッケージがどういう風に使われるかどうかは下記のブログ様を見てください。
非公式Jubatusインストールガイド - kuenishi's blog
brew install 〇〇
でok
---補足1
gccをインストールしたとき、シンボリックリンクに注意
---補足2
brewではgoogle-glogではなく、glogとしてインストールする
---補足3
re2のインストールだけは--HEADオプションとmercurialが必要(brewでok)
https://code.google.com/p/ux-trie/downloads/list
解凍とインストール
$ wget http://ux-trie.googlecode.com/files/ux-0.1.8.tar.bz2
$ tar -jxf ux-0.1.8.tar.bz2 && cd ux-0.1.8
ux-0.1.8/wscriptをいじる
#変更前
#ctx.env.CXXFLAGS += ['-O2', '-W', '-Wall', '-g']
#変更後
ctx.env.CXXFLAGS += ['-O2', '-W', '-Wall', '-g' ,'-I/usr/include/malloc']
-I/usr/include/mallocの追加をした
$ ./waf configure
$ ./waf buildgit clone https://github.com/pfi/pficommon.git
https://github.com/pfi/pficommon
$ git clone https://github.com/pfi/pficommon.git
$ cd pficommon
$ ./waf configure
$ ./waf build
$ ./waf install
http://ftp.riken.jp/net/apache/zookeeper/
$ wget http://ftp.riken.jp/net/apache/zookeeper/zookeeper-3.4.5/zookeeper-3.4.5.tar.gz
$ tar xvzf zookeeper-3.4.5.tar.gz
$ cd zookeeper-3.4.5/src/c
$ ./configure
$ make
$ make install
https://github.com/jubatus/jubatus
$ git clone https://github.com/jubatus/jubatus.git
$ cd jubatus
$ ./waf configure --enable-mecab --enable-ux --enable-zookeeper
$ ./waf build
$ ./waf install
$ jubaclassifier
ちゃんと動くとこまで確認済み
分散環境も公式サイトを参考にしてやったが、まだまだ不安定。(まだ最後までできたのは1回のみ...orz)
落ち着いたらlogを残す予定。
上記の状態で
$ ./waf --checkall
にて
json_converterやmecab_splitterとやらでコケてる様子。
installできて動くけど
Mac OSX 10.7.5
$ brew install https://raw.github.com/Homebrew/homebrew-dupes/master/gcc.rb --enable-all-languages --use-llvm
長い。
brewでインストールしただけでは、gccのシンボリックリンクは変わらない。
$ ls -l /usr/bin |grep "gcc\|g++"
$ sudo ln -sf /usr/local/bin/gcc-4.7 /usr/bin/gcc
$ sudo ln -sf /usr/local/bin/g++-4.7 /usr/bin/g++
gcc -v等で、確認可能。
~/Library/ApplicationSupport/TideSDK
つまり、mv TideSDK1.3.1-beta-osx-x86-84 ~/Library/Application\ Support/TideSDK